Future 01
社員の成長が、
会社の未来をつくる。

京王設備サービスでは、社員一人ひとりの成長を後押しするため、資格取得に関する制度や研修を充実させています。資格取得を通じて技術力を向上させるだけでなく、キャリアアップや給与面での支援も行っています。
私たちが目指しているのは、
持続可能で成長し続ける未来。
京王設備サービスは、
社員一人ひとりが未来を支え、
より良い社会を築くための
力となることを目指しています。
社員の成長が、
会社の未来をつくる。
京王設備サービスでは、社員一人ひとりの成長を後押しするため、資格取得に関する制度や研修を充実させています。資格取得を通じて技術力を向上させるだけでなく、キャリアアップや給与面での支援も行っています。
技術総合訓練センターでは、空調や電気、給排水設備などの実機を使ったトレーニングを実施。現場さながらの環境で学ぶことで、トラブル対応力や即戦力を育成しています。研修内容は現場のOJTと連携しており、実務への応用もスムーズです。
資格取得者には「取得奨励金」や最大30,000円/月の「資格手当」を支給。さらに、電気工事士や警備業務検定、ビルクリーニング技能士などに向けた勉強会を開催し、社員が安心して資格取得に挑める環境を整えています。
新入社員研修では、業界知識や現場スキルを基礎から学習。中堅社員・管理職向けにはリーダーシップやマネジメント研修を実施しています。外部セミナーへの参加費補助もあり、成長を支える多彩な学びの機会を提供しています。
技術総合訓練センターは、実際の現場さながらの環境で学べる実践的なトレーニング施設です。空調設備や電気設備などの実機を使った訓練を通じて、社員一人ひとりが技術力を高め、現場対応力を磨いています。この動画では、技術総合訓練センターでの学びや具体的な取り組みをご紹介します。
DX推進で生産性と
品質の向上を目指す
最新技術を活用し、業務の効率化や品質向上に取り組んでいます。特に清掃分野では、人工知能(AI)を搭載した清掃ロボットを導入。京王電鉄のキャラクターをラッピングした可愛らしいデザインで、お客様にも親しまれる存在となっています。
また、現場ではタブレット端末を使用してリアルタイムの情報共有を行い、業務を円滑化。各部署でのIT研修を通じて、従業員のスキルアップを図りながら、DXを推進しています。これらの取り組みを通じて、従業員の負担軽減と作業効率の向上を実現し、お客様により高品質なサービスを提供しています。
多様な人財が活躍できる
環境づくり
当社では、全ての従業員が働きやすい環境づくりに力を入れています。女性だけでなく男性の育児休暇制度も導入し、職場復帰後は時短勤務など柔軟な働き方をサポートしています。また、京王グループの「京王シンシアスタッフ」と連携し、障がい者雇用や社内清掃の分野でも積極的に活躍の場を広げています。
さらに、現場では外国籍スタッフも活躍しており、OJTを通じて実践的なスキルを習得。本部と現場が密接に連携することで、すべての従業員が安心して働ける環境を提供しています。これらの取り組みにより、多様な人財が個性を活かし、成長できる場を実現しています。
再生可能エネルギーを
活用した持続可能な運営
桜上水総合事業所において、太陽光発電と蓄電池を活用した電力利用を行っています。太陽光発電によって得られた電力は、建物内での使用だけでなく、蓄電池に蓄えられ、電気自動車(EV)の充電にも役立てられています。これにより、再生可能エネルギーの有効活用を推進し、外部からの電力依存を低減しています。
さらに、この取り組みはCO₂排出削減にも貢献しており、環境負荷の軽減に大きく寄与しています。また、この設備は災害時の非常用電源としても活用可能で、事業継続計画(BCP)の一環として設置されました。再生可能エネルギーの利用を通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。