 
        PEOPLE
02
刈米 一子
事務系 総合職
ビル管理事業本部
杉並公会堂事業部
                    2014年入社(新卒)


杉並公会堂事業部の役割を教えてください。
私が所属する杉並公会堂事業部は、杉並公会堂とココブンジプラザという2つの公共施設の維持・運営管理を行っています。杉並公会堂は、日本有数の音響効果を誇る文化拠点であり、クラッシックコンサートをはじめ講演や地域行事などに利用されています。当社が管理する物件の中でも特色のある施設ですね。私が担当する管理担当の業務は、会計・労務管理を中心とした事務管理で、施設運営管理を行う部署を裏方としてサポートしています。
事務管理とは具体的にはどのような仕事ですか?
月次決算や収支分析、経費精算や請求書作成などの仕事です。社員をはじめとする勤怠の管理も重要な業務。これらを取りまとめ、不明点があれば確認して修正し、本社へと処理を引き継ぎます。経理処理が中心となるため、月末・月初が比較的忙しい時期。この業務については基本的に私が一人で任されており、その月の処理が無事に終わると、達成感を感じますね。杉並公会堂は2024年に大規模修繕工事のため約8ヶ月の間休館しました。この間は、休館に伴う契約内容の変更対応や備品の確認・整理といった普段とは異なる業務にも携わり、施設管理という仕事の幅広さを改めて実感しました。

京王設備サービスの魅力といえば?
私が感じているのは、いろいろな仕事を経験できること。入社して最初に配属されたのは京王百貨店清掃事業所。清掃作業の立ち合い、清掃員さんの労務管理、協力会社との調整など実務中心の業務に携わりました。入社3年目には桜ヶ丘支店に異動。この部署では、主に非常駐物件の清掃業務に関わる契約から現場管理までを担当。前の部署での実務に関する経験が大いに役立ちました。そして5年後の2022年、現在の杉並公会堂事業部に異動してきました。職場が変わる度に新しいチャレンジがあり、成長する自分を実感できます。京王グループという安定したフィールドを基として、民間企業や官公庁など多くの得意先と関わり、幅広い仕事に携われることが魅力だと感じています。
日々どんな感じで仕事に取り組んでいるのですか?
当社は、優しくて穏やかな人が多い会社だと感じています。そんな尊敬できる上司や先輩、後輩たちと、職場が変わる度に新しく出会えることも魅力ですね。現在の職場はもちろん、以前の部署の人たちともSNSなどで日頃から連絡を取り合い、みんなで食事をしたりしています。恵まれた人間関係は新しい仕事にチャレンジする時にも心強く、現在の事務管理でもわからないことなどがあれば、前の職場の先輩に気軽に相談しています。当社は、女性にとってもワークライフバランスよく働ける環境が整っています。これからも自分らしくキャリアを積み、後輩たちからの相談にも応えられるように成長していきたいと思っています。
 
        MESSAGE
当社は、誰もが長く働くことができる会社。女性の先輩社員たちを見ても、産休・育休を取得したり、時短勤務を選択したり、ライフステージに合わせて多様な働き方をしています。有給休暇などが取りやすいことも当社のよいところ。私は旅行が好きで、2ヶ月に1回くらいのペースで国内外を旅しています。今年は勤続10年のリフレッシュ休暇が取れたので、タイ旅行に行ってきました。
RECOMMEND
おすすめコンテンツ