仕事を知る

職種から知る

技術系と事務系が一体となって支え合うことで、京王設備サービスの仕事は成り立っています。技術系の設備のプロと、事務系の清掃・警備のプロが、現場での問題解決や作業の最前線で協力することにより、日々の業務がスムーズに進行しています。 このページでは、それぞれの職種の役割と魅力をご紹介します。

  • 技術系
  • 事務系

設備保守/ビル総合管理

technical job 01

ビルの機能性を守る
プロフェッショナル

ビルの機能性と快適性を高めるために、電気、空調、給排水衛生、通信、防災設備の維持管理を行っています。これらの設備はビルのライフラインとして欠かせないものであり、その適切な管理と保守は、日々のビル運営において極めて重要な役割を担っています。

SCHEDULE

9:00

出社

前日の引継ぎおよび当日の作業予定確認

10:00

建物の設備の
巡回点検

12:00

昼休憩

13:00

機械設備の点検作業

15:00

事務仕事

18:00

退社

Q&A

設備保守/ビル総合管理のやりがいは?

建物の裏側に触れ、
幅広い知識を深められる面白さ

ビル設備保守の仕事では、空調・給排水・電気など、建物全体の機械設備を管理するため、幅広い分野の知識を深められます。普段は見ることができない建物の「裏側」を知るのはとても面白く、設備トラブルを解決した際にお客様から感謝の言葉をいただくと、大きな達成感を感じます。この仕事を通じて、建物に関する深い理解とやりがいを得られるのが魅力です。

設備保守/鉄道施設管理

technical job 02

鉄道設備を支える
安全管理

駅設備の保守・点検・整備を担当しています。電気、空調、給排水、通信設備からエスカレーター・エレベーター、ホームドアまで、鉄道関連設備の総合管理を通じて、安全で事故のない鉄道輸送の実現に貢献しています。

SCHEDULE

9:00

出社

10:00

駅設備の巡回点検

13:00

事務作業

工事手配や会計処理、提出書類の作成

14:00

各種点検業務

電気設備、空調機、給排水設備など

17:40

夕礼

18:00

退社

Q&A

設備保守/鉄道施設管理のやりがいは?

駅の安全と快適を支える
裏方の重要さを実感します

駅設備の保守管理は裏方的な立場ですが、列車運行や駅利用者の快適さを支える重要な業務です。学生時代から利用していた駅に配属され、初めて構内を巡回した時の面白さは今でも記憶に残っています。空調や電気系統のトラブル対応を行う中で、利用者の存在を感じながら働けることに大きな意義を感じています。鉄道やビル管理、工事部門に精通した先輩社員が多く在籍しており、幅広い分野に対応できる環境も魅力です。

施工管理/総合設備工事

technical job 03

快適な空間を創る
施工のプロ

公共施設やオフィスビル、ホテル、商業施設、さらには住宅に至るまで、さまざまな建物の電気設備や空調、衛生設備の設計・施工・工事を手掛けています。確かな技術力と高品質の施工管理により、快適な空間を創出しています。また、鉄道の変電設備や駅関連設備の施工を担当する鉄道設備工事も担っています。地域社会の重要なインフラである鉄道の安全性と信頼性を支えるのが、私たちの使命です。

SCHEDULE

8:30

出勤(現場直行)

工事内容打ち合わせ

9:00

現場作業開始

作業箇所確認、各所作業開始連絡

13:00

現場進捗状況確認

15:30

現場ミーティング

残業確認、翌日以降の作業予定確認

17:00

作業終了

後片付け、清掃 現場事務所にて事務処理 各所作業終了報告

17:30

退勤

Q&A

施工管理/総合設備工事のやりがいは?

工事を通じて自分の成長と
達成感を実感できます

設備工事の仕事では、工事を重ねるごとに知識や経験が身につき、それを次の工事に活かしていけるのが魅力です。その知識を基に工事の工程や方法を自ら考え、完工までやり遂げた際の達成感は、この仕事ならではのものです。特に長い工期の工事を終えたときには、大きな満足感を得られ、自分の成長を実感できます。挑戦と達成が繰り返される中で、自信を深められる仕事です。

清掃管理/ビル総合管理

office job 01

清掃のプロがつくる
快適環境

常に心地よく快適な環境を提供するため、ビルの用途や環境に応じた高い技術力と品質管理で多様な清掃ニーズに応えています。日常清掃、定期清掃、特別清掃を組み合わせることで、美観の維持、建材の寿命延長、汚れの未然防止に努めています。

SCHEDULE

7:00

出勤、朝礼、朝の配置確認、翌週の配置作成

8:00

朝礼、日常清掃

10:00

担当業務

13:00

昼礼、引継ぎ、休憩

14:00

担当業務

16:00

退勤

Q&A

清掃管理のやりがいは?

清掃は意外と奥深い。
技術と工夫で魅せる楽しさがある

実際の清掃作業では、材質や床に合わせた洗剤やワックスの選択など、奥深さを実感しています。清掃はただの作業ではなく、工夫次第で仕上がりが大きく変わるのが面白いと感じます。また、清掃を進めるごとに目に見えて綺麗になっていく様子を見ると、楽しさや達成感を得られるのがこの仕事の魅力です。

駅業務/鉄道施設管理

office job 02

鉄道を快適に
利用できる環境を提供

駅の運営や清掃管理、警備を担当しています。その活動範囲は京王電鉄をはじめ、横浜市営地下鉄、東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ、多摩都市モノレールなどにも広がっています。お客様が快適に鉄道をご利用いただけるよう、日々努力を重ね、質の高いサービス提供に取り組んでいます。

SCHEDULE

9:00

出社

10:00

駅設備の巡回点検

13:00

事務作業

工事手配や会計処理、提出書類の作成

14:00

各種点検業務

電気設備、空調機、給排水設備など

17:40

夕礼

18:00

退社

Q&A

駅業務のやりがいは?

安全運行を支える
責任と達成感を強く感じる仕事です

列車の運行に直接関わる業務では、危険があればただちに列車を停止させる合図を送るなど、大きな責任を担っています。そのため、最終列車まで無事に事故なく運行を終えたときには、安心感とともに安全を支えた達成感を強く感じます。自分の仕事が鉄道利用者の安全につながっていることに、大きなやりがいを感じられる仕事です。

施設警備

office job 03

安全を守る
施設警備

首都圏における犯罪増加に対応し、専門教育を受けた警備のプロが施設と来訪者の安全を守ります。事故や犯罪を未然に防ぐため、常に警戒を怠らず、万全の体制で安心のできる快適なサービスを提供しています。

SCHEDULE

9:00

出社

10:00

受付、モニター監視、巡回、立哨

12:00

休憩

13:00

立哨、受付、モニター監視

19:00

休憩

20:00

受付、モニター監視、事務仕事

23:00

巡回

0:00

仮眠

6:00

起床、巡回、受付、立哨、引き継ぎ

9:00

退社

Q&A

施設警備のやりがいは?

“何も起きない”をつくるのが、
私たちの仕事です

施設警備では、目に見えない安心を日々つくり続けています。多くの人が行き交う空間で、異変が起きる前に“違和感”を察知する力が求められます。トラブルがなかった1日は、私たちが細かく目を配っていた結果であると誇りに思います。“平常運転”こそが、私たちの最大の成果です。